1954年(昭和29年) 4月20日創刊 1954年創刊以来、 欠号なく続く啓発広報誌としての役割は、 形を変えても継続して参ります。 月の途中にトピックスが飛び込んでくれば、 迅速に皆さまにお知らせすることができます。 2025 TOPICS 2025年04月15日 第29回松本賞 原田省氏(島根県)に受賞決定 第853号 TOPICS 2025年04月02日 児童虐待過去最多 約22万6,000件(厚労省「令和5年度 児童相談所における児童虐待相談対応件数」) 第853号 TOPICS 2025年04月02日 小中高生自殺者数過去最多 529人 厚労省 第853号 連載 2025年03月31日 ピル承認秘話–わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)–第84話予算委員会「横光克彦 vs. 児童家庭局長」 第852号 連載 2025年03月31日 海外情報クリップ 思春期女子の性暴力被害 第852号 連載 2025年03月31日 はたがや日和~JFPA相談室へようこそ!~【852号】 第852号 連載 2025年03月28日 ピル承認秘話–わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)–第83話予算委員会「横光克彦 vs. 保健医療局長」 第851号 連載 2025年03月19日 職域保健の現場から<61>シニア世代への健康支援 ~西日本旅客鉄道株式会社 広島健康増進センター 保健師 大町 智栄~ 第852号 連載 2025年03月17日 OC/LEPが私の医師人生をどう変えたか 55 避妊のためにピルを選択するのは誇れること 第852号 TOPICS 2025年02月27日 9年連続減少 出生数 72万人 ~2024(令和6)年人口動態速報~ 第851号 連載 2025年03月31日 第852号 ピル承認秘話–わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)–第84話予算委員会「横光克彦 vs. 児童家庭局長」 連載 2025年03月31日 第852号 海外情報クリップ 思春期女子の性暴力被害 もっと見る