連載

連載 受胎調節実地指導員認定講習会

連載
講師からメッセージ!<br>藤原 敏博 氏(受胎調節実地指導員認定講習会・不妊担当)

講師からメッセージ!
藤原 敏博 氏(受胎調節実地指導員認定講習会・不妊担当)

毎年、好評を博している本会「受胎調節実地指導員認定講習会」が、本年度も募集を開始しました。このセミナーでは、第一線の先生方が集まり、専門性の高い講義を展開しますが、今回、「不妊」の講義を担当する藤原敏博先生からお話を伺いました。ここにご… 続きを読む
2023年07月20日
連載
7月8日 SRHセミナー(札幌)開催! 皆さんの熱心さが伝わってくるセミナーでした

7月8日 SRHセミナー(札幌)開催! 皆さんの熱心さが伝わってくるセミナーでした

こんにちは! SRHセミナー札幌会場担当です!7月8日は会場にお越しいただきありがとうございました!セミナーの運営と司会を初めて任されて本当に緊張したのと、皆さんにご来場いただけたことがうれしくて、動き回っていましたら、あっという間の一… 続きを読む
2023年07月10日
連載
6月24日 SRHセミナー(仙台)開催! 会場にお越しのみなさま 有り難うございました!

6月24日 SRHセミナー(仙台)開催! 会場にお越しのみなさま 有り難うございました!

6月24日は、仙台会場にたくさんの方にお越しいただき、有り難うございました。今年度最初のSRHセミナー仙台、無事終了しました!櫻井裕子先生(さくらい助産院/思春期保健相談士)、池田裕美枝先生(医療法人心鹿会海と空クリニック京都駅前院… 続きを読む
2023年06月29日
連載
【第4回】“圧”の整理で背景を読み解く<br>―信頼できる「重要な他者」を探すために

【第4回】“圧”の整理で背景を読み解く
―信頼できる「重要な他者」を探すために

川上康則(かわかみやすのり)2001年より養護学校、特別支援学校で教員を勤め、今年で21年目。東京都立矢口特別支援学校主任教諭。中学部2年の学年主任。特別支援教育コーディネーターとして小・中・高の巡回相談を10年間続け、通常学級の学級経営… 続きを読む
2022年07月12日
連載
【第3回】一人より二人。<br>学校が連携して動くには

【第3回】一人より二人。
学校が連携して動くには

川上康則(かわかみやすのり)2001年より養護学校、特別支援学校で教員を勤め、今年で21年目。東京都立矢口特別支援学校主任教諭。中学部2年の学年主任。特別支援教育コーディネーターとして小・中・高の巡回相談を10年間続け、通常学級の学級経営… 続きを読む
2022年04月19日
連載
【第2回】これって教室マルトリ?<br>教師も子どもも気持ちよく過ごせる教室へ

【第2回】これって教室マルトリ?
教師も子どもも気持ちよく過ごせる教室へ

川上康則(かわかみやすのり)2001年より養護学校、特別支援学校で教員を勤め、今年で21年目。東京都立矢口特別支援学校主任教諭。中学部2年の学年主任。特別支援教育コーディネーターとして小・中・高の巡回相談を10年間続け、通常学級の学級経営… 続きを読む
2022年03月25日
健康チャンネル